F

2016/01/25

遊戯王のドアを叩く

レアリティコレクションみたいな例もあるため、今のコナミが利益追求に走り過ぎているというわけでは無いと信じたいです(挨拶)。

さて、これから遊戯王を始めるのは正直タイミングが悪い(2016年1月現在)わけですが、個人的に思う、「所持しているだけでデッキが組みやすくなる」ような汎用性の高いパーツをメモ程度にまとめてみます。初心者向け。
挙げだしたらキリがないので、各ジャンルごと5枚に厳選。
なんでこんな文章書いてるかというと、単純にネタが無いからです。

◆モンスター

《エフェクト・ヴェーラー》
攻守0ですが、遊戯王の中で一番強いカードです(嘘じゃないよ)。
相手ターン中に手札から発動し、相手のモンスター効果を止めます。
あらゆるデッキに刺さり、あらゆるデッキに投入可能な代表的「汎用カード」だと思います。


《氷結界の龍 トリシューラ》
シンクロ無しは寂しいので……。ブラックローズやレモンなどと悩みますが。
シンクロ召喚成功時に、相手の手札、フィールド、墓地のカードを1枚ずつ除外します。
一昔前はとんでもない値段で売られていたようです。


《鳥銃士カステル》
おそらく最強のエクシーズ。マエストロークとブラックコーン号を過去のものにした罪深き鳥。
表側のモンスターをひっくり返す効果と、表側のカードを持ち主のデッキに戻す効果を持ち合わせています。
実は発売直後は500円くらいで売られていました(遊戯王プレイヤーの目は節穴です)。


《No.39 希望皇ホープ》
後述のカードを使うために必要な下敷き(土台)です。効果は凡なので割愛します。

《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》
上記のカードに重ねて(≒コストにして)特殊召喚できるモンスターです。
戦闘中に限り攻撃力が5000になり、相手のみカードのプレイが一切出来なくなります。
これにより攻撃反応の罠は全て封殺、破壊された時に発動するようなモンスター効果も全部止まります。

◆魔法
《ハーピィの羽根帚》
相手の魔法罠を全部破壊します。
採用率が限りなく100%に近いです。ポケモンで例えるとメガストーン。
「カードを複数枚破壊するカードが発動された時、それを無効にする」系の効果を持つカードも存在するのでそれで対策しろってことらしいです。


《ブラック・ホール》
自分相手問わずフィールドのモンスターを全部破壊します。
このカードの採用率が100%じゃないっていうのが遊戯王が狂ってることをよく表していると思います。

《死者蘇生》
墓地のモンスターを復活させます。相手の墓地のモンスターでもいいです。

《月の書》
表側のモンスターを裏側守備表示に変更します。
一見地味ですが、相手ターンに打つと罠カードと同様の妨害性能を誇るため汎用性が高いです。

《サイクロン》
フィールドの魔法罠を1枚破壊します。
破壊枚数では羽根帚や新参カードのツインツイスターに劣りますが、こちらも根強い人気と汎用性が光ります。
安価で手に入るのも良い点です。

◆罠
《神の宣告》
昔からある有名なカードだと思います。
ライフ半分をコストにカードのプレイを1回無効にして破壊します。
最近はライフを取るスピードが早いので、ライフ8000の状態でいきなり打つとかえって危ないかもしれません。

《神の警告》
2000ライフをコストに、「モンスターの召喚」に関わる行動を無効にして破壊します。
宣告とは無効にできる範囲が違うため、両方同時にデッキ投入されることが多いです。

《神の通告》
こちらも上記2枚とは効果の及ぶ範囲が異なります。初心者にはややこしいかもしれません。
1500ライフをコストに、モンスター効果の発動もしくはチェーンブロックを作らないモンスターの特殊召喚を無効にして破壊します。

《強制脱出装置》
様々な状況に対応できる罠だと思います。
自分相手問わず、フィールドのモンスターを持ち主の手札に戻します。
相手の邪魔なモンスターをフィールドから退けるのが一般的な使い方ですが、場合によっては自分のモンスターを自分の手札に戻すこともあります。
コストもなければ発動タイミングも無いため、「好きなときに打てる罠は強い」を体現するカードです。

《ブレイクスルー・スキル》
相手モンスターの効果を止めます。
更に、使い終わって墓地にいった後も、墓地から除外することでもう一度、相手モンスターの効果を止める効果を打てます。
1枚で2回効果を使える美味しいカードです。
しかも墓地からの発動は、「カードの発動」ではなく「カードの効果の発動」なので神の宣告等を避けることができます。

以上、ざっと並べてみました。
遊戯王は初期のカードが今も一線級なのが良いところだと思います。バニラはまあ仕方ない。
逆に今のカードは正直ズルい効果ばかりで辟易しますが、それでも私は遊戯王が面白いゲームだと信じているので、これからも追いかけ続けたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿